津高生活支援センター
評価機関名 | 特定非営利活動法人 津高生活支援センター |
評価機関法人番号 | 5260005002531 |
法人の種類 | 特定非営利活動法人 |
団体名(法人名称) | 津高生活支援センター |
団体名ふりがな | つだかせいかつしえんせんたー |
団体ID | 1779065281 |
代表者名 | 理事長 児子 義武 |
所在地 | 岡山市北区津高628-1 |
連絡先 | 086-239-1922 |
URL | http://e-g-life.jp |
設立日 | 2003年10月27日 |
設立母体 | 特定非営利活動法人津高生活支援センター |
外部評価に関わる組織(部署) | 外部評価事務局 |
評価調査者情報 | 21名(平成27年7月現在) |
評価対象 | 指定認知症対応型共同生活介護事業所・小規模多機能型居宅介護事業所 |
評価の方法及び評価手続き | 書面調査・訪問調査 |
外部評価基準 | 岡山県が定める外部評価項目による |
評価にかかる費用 | 80,000円(1ユニット) 95,000円(2ユニット) 110,000円(3ユニット) |
評価結果の公表方法 | 評価結果概要表の公開 |
評価事業の実績 | 実績を見る |
閲覧書類等
更新年月日:2016年11月22日
貸借対照表 | 貸借対照表(令和2年5月末現在) |
---|---|
2015年度 | 2015年度事業報告書等(PDF形式:243KB) |
2014年度 | 2014年度事業報告書等(PDF形式:458KB) |
2013年度 | 2013年度事業報告書等(PDF形式:378KB) |
2012年度 | 2012年度事業報告書等(PDF形式:238KB) |
定款等 | 定款(PDF形式:468KB) |
閲覧書類備考 | ※事業報告書の欄に、活動計算書等が一括して掲載されている場合があります。 |
閲覧書類ダウンロード | 閲覧書類ダウンロード(ZIP形式:2MB) |
団体の概要
代表者役職 | 理事長 |
代表者氏名 | 児子 義武 |
代表者氏名ふりがな | にご よしたけ |
代表者兼職 |
郵便番号 | 701-1145 | |
都道府県 | 岡山県 | |
市区町村 | 岡山市北区 | |
市区町村ふりがな | おかやましきたく | |
詳細住所 | 横井上211番地 | |
詳細住所ふりがな | よこいかみ | |
お問い合わせ用メールアドレス | info@e-g-life.jp | |
電話番号 (公開用電話番号) | 電話番号 | 086-239-1922 |
連絡先区分 | 事務所・勤務先 | |
連絡可能時間 | 9時00分〜17時00分 | |
連絡可能曜日 | 月 火 木 金 | |
備考 | ||
FAX番号 | FAX番号 | 086-254-1170 |
連絡先区分 | 事務所・勤務先 | |
連絡可能時間 | 9時00分~17時00分 | |
連絡可能曜日 | 月 火 木 金 | |
備考 | ||
設立年月日 | 2003年10月27日 | |
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) | 2003年10月27日 | |
活動地域 | 県内 | |
中心となる活動地域(県) | 岡山県 | |
最新決算総額 | 500万円~1,000万円未満 | |
役員数・職員数合計 | 16名 | |
所轄官庁 | ||
所轄官庁局課名 |
活動分野 | 障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域・まちづくり、地域安全 |
設立以来の主な活動実績 | 平成15年設立時、高齢者・障害者の外出支援を実施。平成18年より地域密着型介護保険サービスの第三者評価事業実施。平成20年より訪問介護員2級養成講座運営実施。平成23年より、指定通所介護サービス事業実施。 |
団体の目的 (定款に記載された目的) |
高齢者及び障害者の生活障害を軽減し、これら利用者とその家族の生活支援を目的とする。 |
団体の活動・業務 (事業活動の概要) |
・高齢者・障害者及びその家族に対する質向上のための事業。 ・高齢者・障害者を支える為に必要な町づくり、情報提供 ・高齢者・障害者に関する情報を収集し、地域安全活動に展開する情報センター事業。 ・高齢者・障害者ボランティアに対する援助事業。 ・高齢者・障害者福祉に従事する専門職との連携事業 ・高齢者・障害者を支える為の宿泊サポート事業 ・介護関連事業 ・車椅子等により外出の制限を受けている高齢者及び障害者の外出・移動の支援事業 ・物品等の販売 ・入場料等を徴する催事等の開催 ・出版に関する事業 ・高齢者・障害者に関する諸問題の検討・討議のためのシンポジウム、セミナー等の開催事業 ・地域の働く母親を支援する事業 |
現在特に力を入れていること | 介護関連事業のうち、通所介護及び介護予防通所介護事業の実施。地域密着型サービス第三者評価事業 |
アクセス
バスでご来場の方
[中鉄バス・免許センター線/国立病院線]
岡山駅東口バスターミナル❼番乗り場、天満屋バスセンター❺番乗り場
[岡電バス・辛香口行き/免許センター行き]
岡山駅東口バスターミナル❼番乗り場、天満屋バスセンター❺番乗り場
➡中原バス停下車徒歩1分
★運行時間などの詳細は各バス会社にお問合せ下さい。
中鉄バス:http://www.chutetsu-bus.co.jp/index.htm
岡電バス:http://www.okayama-kido.co.jp/bus/jikoku.html
あっぷる保育園「園児募集中」
企業主導型保育施設(認可外保育所)
あっぷる保育園2019年3月開園予定
新規開園に伴い園児募集中!!
定員:19名
開園時間:8:00~19:00
受入対象:生後90日から就学前
岡山市北区津高628-1
TEL.086−239−0388
FAX.086-236-6010
あっぷる保育園2019年3月開園予定
新規開園に伴い園児募集中!!
定員:19名
開園時間:8:00~19:00
受入対象:生後90日から就学前
岡山市北区津高628-1
TEL.086−239−0388
FAX.086-236-6010